社会福祉学部の1年
ここでは、大まかな1年の流れを紹介します。
4月
入学式(1年)、オリエンテーション(1年)、ガイダンス(2~4年)
どきどきの入学式。そして入学式後の一週間ぐらいは、オリエンテーションを行います。この期間に大体大学になれていきます。
新入生交流会(1年)
社会福祉学部の「学生会」の先輩たちが企画したゲームで、新入生同士はもちろん、先輩や先生方とも交流をすることが出来ます。これで学生生活の不安もなくなるはず!!
前期授業開始
いよいよ授業開始!
6月
児童福祉実習I(3年)・III(4年)
3年生は保育所などで、4年生は実習対象施設の中から自分で選んだ施設で実習をします(2週間)。
7月
オープンキャンパス
社会福祉学部では、学部紹介や模擬講義の他、各教育系・資格課程の紹介、入試相談などを行います。高校生のみなさんをお待ちしています!
8・9月
前期期末試験
1年生にとって、一番初めの山場です。
夏休み
実家でのんびりしたり、アルバイトを頑張ったり、国内外問わず旅行に行ったり・・・実習もあります。
サマーセミナー
高校生の皆さんが大学の授業を体験できる機会です。
ソーシャルワーク実習Ⅱ(3年)
社会福祉施設・福祉事務所・児童相談所・社会福祉協議会・医療機関などで実習をします(4週間)。
心理実習(4年)
保健医療機関、福祉施設、司法・犯罪施設などで実習をします。
精神保健福祉援助実習(4年)
精神科病院と精神障害者の方が利用している施設の2ヶ所で実習をします(2週間ずつ、計4週間)。
10月
後期授業開始
大学祭・オープンキャンパス
年に一度のお祭りです。ステージ発表ではダンスサークルやアカペラサークルなどがパフォーマンスを行います。それぞれのサークルや部活で、食べ物や飲み物を販売する模擬店を運営します。
11月
ソーシャルワーク実習Ⅰ(2年)
社会福祉施設などで実習をします(1週間程度)。
児童福祉実習Ⅱ(3年)
障害児施設・乳児院・児童養護施設などで実習をします。
12月
卒業課題研究(卒論)提出(4年)
4年生が一番ピリピリする時期。そっとしてあげましょう。
ウィンターセッション
岩手県教育委員会と県内5大学の連携事業です。
高校生の皆さんが大学での学びを体験する3日間です。
2月
社会福祉士国家試験(4年)
精神保健福祉士国家試験(4年)
資格を取得できるかどうかがここで決まります。合否の結果は3月上旬。
後期期末試験
卒業課題研究報告会(4年)
1年間の研究成果をここで発表。
3月
学位授与式(4年)
4年間の締めくくり。
進級(1~3年)
1年間の締めくくり。