福祉心理系
「人」の考察から福祉へアプローチ
心理学的な考え方と方法をもとに、援助が援助として受け止められ実を結ぶにはどのようなアプローチをとれば良いのか、原理的なところから考えます。また、人の認知や発達、人間関係、臨床・犯罪などの領域に広く目を向け、人間の意識や行動についての理解を深め、福祉に貢献するための知を生み出す方法を修得しつつ、援助のための心理学的な知識・技術を学びます。
卒業課題研究テーマ一覧
- マスクの色が顔の印象に及ぼす影響
- 大学生における恋人への依存性と養育者の養育態度との関連について
- 高校生におけるSNSを使用した対人トラブル場面での援助要請の促進・抑制要因の検討
- 母親による乳幼児の表情認知と絵本読み聞かせへの態度・行動の関係
- 大学入学前後のキャラ変と自己の変化について―居場所感との関連の検討―
- 男女の化粧イメージとパートナー選択の検討
- 大学生の攻撃性と主張性からみた攻撃受動性について
- 見捨てられスキーマと推論の誤り,自動思考,感情の関連―日常の見捨てられ場面に着目して―
- 大学生の学習動機づけと主体的な授業態度との関連
- 実習が学生の専門職アイデンティティ,時間的展望に与える影響について
- コンパッションへの恐れが精神的健康と主観的幸福感に及ぼす影響
―コーピングと被受容感・被拒絶感に着目して― - 児童虐待行為発見時における人々の認識プロセスについて―児童虐待の判断に影響を及ぼす要素に着目して―
- 大学生の結婚意思に影響する心理的要因の検討 ― 未婚化・少子化問題解決に向けて ―
- メタ認知的信念と心配が抑うつに及ぼす影響―再確認傾向との関連に着目して―
- 集合的勘違いと集団内における対人嫌悪場面での対処方略の選好の関連
- 援助者に対する賞賛獲得欲求の投影が利己的動機の推測に及ぼす影響
- 音楽聴取が認知課題遂行に及ぼす影響
- 心理的リアクタンスが限定商品への魅力や評価、購買意思に及ぼす影響
- アイデンティティと依存傾向からみる「同担拒否」について
- ファッションリスク知覚に及ぼす要因とその低減法の検討
- 警察職員から見る大学生ボランティアが少年に与えた影響
- インポスター現象と過剰適応の相違点―努力についての捉え方の観点から―