岩手県立大学社会福祉学部紀要/5(1)/2002年
| 論文タイトル | 著者名 | ページ | 
|---|---|---|
| 中世の西洋における子ども観の研究 | 岩崎浩三・兎沢聖 | 1-9 | 
| 「盗まれたリボン」を読む : 『告白』の一挿話「マリオンのリボン」を巡っての「死」を解釈 | 熊本哲也 | 11-26 | 
| ボランティア活動の与え手と受け手との関係及びその関係改善に関する一考察 | 栗本かおり | 27-33 | 
| A Modern Historical Perspective of Puerto Rican Women: Puerto Rican Women Movement beyond the Region Politics | 志柿禎子 | 35-44 | 
| 介護施設職員のストレス構造 | 鈴木聖子・狩野徹 | 45-55 | 
| 「聖書の中の癒しの音楽」(その1) : 旧約・新約聖書のかかれた様々な音の世界と癒しの力 | 鎌田滋子 | 57-63 | 
| 近代の福祉に生きた女性パイオニア(その8) : フローレンス・ナイチンゲールとジェーン・アダムス | 鈴木真理子 | 65-74 |