岩手県立大学社会福祉学部紀要/11(2)/2009年
論文タイトル | 著者名 | ページ |
---|---|---|
カウンセラーの言語的応答に関する実験的研究 ―カウンセリング状況への評価に及ぼすカウンセラーとクライエントの応答志向性の効果― |
高橋功・潮村公弘 | 1-12 |
就職情報収集と就職不安意識がセルフリーダーシップと職業観に及ぼす影響 | 潮村公弘・阿部晃士・篠木幹子・鈴木麻里子 | 13-24 |
学生ボランティアセンター運営における学生側の問題意識について ~その傾向と具体的支援体制構築に向けて~ |
山本克彦 | 25-34 |
岩手県における民生委員・児童委員活動の現状と課題 | 中谷敬明・米本清・三上邦彦・小池隆生・櫻幸恵・高田梨恵 | 35-44 |
幼児期における食の簡便化、外部化の考察 ―食卓における母親の役割― |
咲間まり子 | 45-56 |
東京都における第1号介護保険料に関する研究 | 鈴木力雄 | 57-64 |
「地域労働市場」と障害のある人の就労 | 小池隆生 | 65-82 |
2008年度社会福祉学研究科博士前期課程修士論文要旨 | 87-91 |