岩手県立大学社会福祉学部紀要/21/2019年
論文タイトル | 著者名 | ページ |
---|---|---|
介護保険施設等における医療的ケアに対する職員の認識と課題—看護職および介護職のアンケート調査からの分析— | 柏葉英美・阿部明子 | 1-10 |
市町村の福祉行政専門職員の配置の必要性と求められる市町村福祉行政の機能及び福祉行政専門職員の能力 | 齋藤昭彦 | 11-23 |
発達障害の可能性がある生徒への教育的支援に関する中学校教諭の相談過程 | 嵯峨麻美・細越久美子 | 25-35 |
近赤外分光法を用いた馬介在活動の評価方法の検討—低出生体重児と健常児の比較から— | 川乗賀也・米本清 | 37-42 |
生活保護のひとり親に対するソーシャル・グループワーク | 櫻幸恵 | 43-50 |
障害児・者の芸術活動支援者における障害者アートの価値認識概念—岩手県内の福祉事業所・特別支援学校による調査から— | 佐藤匡仁 | 51-56 |
精神的回復力とスピーチ課題による心拍数と主観的緊張の変化 | 鎌田奈月・堀内聡 | 57-61 |
強みの多さ,強みの認識および強みの活用感と主観的ウェルビーイングの関連 | 中嶋道子・堀内聡・青木俊太郎・矢島潤平 | 63-67 |
聴覚障害女性の子育て生活における課題の一考察—複線経路・等至性モデル(TEM)を用いて— | 吉田仁美・佐藤千晶 | 69-74 |
東北地域における障害のある人たちのICT(情報通信技術)を活用した仕事と在宅就労の可能性—東北、中国及び四国地域の障害者就労支援事業所等調査を通して— | 山岡由美・髙田梨恵 | 75-85 |
1号介護保険料と要介護認定率による岩手県の介護保険の分析—保険者機能強化推進交付金の実施を控えて— | 鈴木力雄 | 87-96 |
感謝<退職者からのメッセージ> | 田中尚 | 97 |
新卒社会福祉専門職の職業イメージの変化—就職前後におけるイメージの変化とリアリティ・ショック—<平成30年度社会福祉学研究科 修士論文要旨> | 澤口友祐 | 98 |
合同風景構成法における体験過程の検討—集団療法からの分析を通して—<平成30年度社会福祉学研究科 修士論文要旨> | 立花優美子 | 98-99 |
自閉スペクトラム症者の養育に対する父親の態度形成要因—父親の養育体験を基に—<平成30年度社会福祉学研究科 修士論文要旨> | 高屋敷大助 | 99 |
相談支援専門員が行う意思決定支援の検討—インタビューに基づいた質的研究—<平成30年度社会福祉学研究科 修士論文要旨> | 立石真司 | 99-100 |