岩手県立大学 社会福祉学部 岩手県立大学 社会福祉学研究科

社会福祉学研究科

社会福祉学科

  1. Home
  2. /
  3. 社会福祉学科
  4. /
  5. 福祉政策系

福祉政策系

生活者の視点で「社会福祉」を考える

高齢者や障がいのある人など支援を必要とする人が増える一方で、将来の生活や仕事への不安は若者にも広がっています。福祉政策系では、さまざまな福祉課題への対応に必要な制度・政策を、生活者の視点で考えます。福祉サービスを運営・管理・提供する自治体や専門機関などの組織について理解を深め、それらの連携について研究したり、人と人とをつなぐ福祉システムを作る上で必要な知識と技能を学び、人間への理解力や社会のあり方への判断力の向上を目指します。

福祉政策系

卒業課題研究テーマ一覧

  • 正義にかなう福祉権保障のあり方-包摂された共存プロセス-
  • 児童虐待をめぐる日本の福祉体制の課題~国際比較を通じた今後の改善点の考察~
  • 日本の家族政策の展望-日本の家族像とフランスの家族政策の観点から-
  • 政策決定過程に当事者の居場所をつくる-マクロソーシャルワークの役割の再考-
  • 「健康権」の現代的意義と健康格差縮小に向けた政策の考察
  • 社会福祉としての住宅政策のあり方 -社会保障の前提となる住宅保障制度の考察-
  • 介護保険制度における介護予防に関する一考察 -その課題と将来像-
  • 難病患者支援における制度の限界と可能性
  • 認知症高齢者を介護する家族への支援について
  • 生活保護における自立支援プログラムの在り方と課題
  • 行政として取り組む高齢者の孤立死防止の対策について
  • 活動のきっかけ提供が個人の活動と地域福祉の展開にもたらす効果 
    -奥州市の「ご近所福祉スタッフ事業」を事例に-
  • 労働社会の人間化における集合的なディーセントワークについての考察 
    -コミットメントの観点からみた人間性を失わないための文化的な働き方-
  • 現代社会におけるフリーランスという職業選択 
    -WEB漫画家・イラストレーター・ライターの働き方から
  • 承認の衝突-障害者を対象とした承認論から見えてくる「承認」の矛盾

教員一覧